NPO法人健康と温泉フォーラムは医療、環境、施設等、温泉保養地に関わるあらゆる分野における専門家を中心とした団体です。
温泉療法医相談室 相談事例一覧

相談事例17 − 温泉の入浴法・効果に関するご相談

栃木県にお住まいの女性からのご質問です。
温泉、水風呂交互に入ると、血管の収縮が起こって弾力性に富むようになる。そ
の結果、心臓病や高血圧に効果があると聞きましたが、本当でしょうか。

回答:ご質問にある温泉浴、水風呂の反復は交代浴として知られている一種の入浴法です。
一般に温泉入浴によって体温が上昇すると皮膚血管は拡張して皮膚血流は増加し
て体表からの体温放散が促進されます。そこで行う水風呂入浴は冷刺激による交
感神経優位をもたらし、拡張した皮膚血管を収縮させて皮膚血流を減少させ、体
表からの体温放散は抑制されます。その結果、体温上昇、血行促進状態が長く持続
することとなります。このような入浴法は保温効果を高め体内循環促進を持続さ
せるうえで有効といえましょう。
ここで注意したいのは、こういった寒冷刺激による浴温度の急激な変化は全身の
血圧を急上昇させ、特に高血圧の人ではその上昇程度がより強く起こる傾向があります。
ですから動脈硬化がすでに進展していると考えられる60歳代の人でしたらお勧め
できない入浴法です。若い年齢層に限られる入浴法といえましょう。
温泉はぬる湯でのんびり半身浴。汗をかいたら出浴する静かな反復入浴法を高齢
者にはお勧めしたいと思います。


相談事例一覧


HomeColumnOn-LineFileSearchSite map




NPO法人健康と温泉フォーラムについてのご意見、ご感想をお寄せください。