Home 健康と温泉フォーラムとは 事業 組織
会員オンライン 情報ファイル お問い合わせ
組織

事 業 実 績


健康と温泉フォーラムの開催

 毎年のテーマに沿ってフォーラムを地元の自治体、温泉組合、新聞社と共催。
 記念誌の刊行や新聞報道を通じて広く社会にその成果をアピール。

年度 開催地 テーマ
1986 愛媛県松山市 温泉と現代社会
1987 北海道札幌市 温泉と環境
1988 大分県別府市 温泉と社会制度
1989 和歌山県白浜町 温泉とリゾート開発
1990 群馬県前橋市 温泉と健康づくり
1991 山形県天童市 温泉とスポーツ・街づくり
1992 鹿児島県指宿市 日本の温泉地療養・街づくり
1993 石川県金沢市 温泉と文化と街づくり
1994 兵庫県城崎町 温泉とコミュニテイーライフ
1995 岐阜県下呂町 全ての人に温泉を21世紀の豊かな社会に向けて
1999 山梨県石和町 温泉地と地域経済ーその活性化をさぐる
2000 静岡県伊豆長岡町 21世紀、やすらぎの温泉地をめざして
2002 福島県いわき市 温泉の社会的活用と21世紀型温泉保養地の経営戦略
2004 石川県江沼郡山中温泉 温泉地再生の課題と展望


国際交流事業

1986 国際温泉気候連合(FITEC)加盟
1988 国際温泉気候連合88年度総会開催(京都)
1989 国際温泉気候連合アジア・太平洋協議会設立(ロシア、韓国、中国、タイ、インドネシア、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランド、ペルー、メキシコ、日本)
日本/ペルー温泉フォーラム開催(リマ)
1990 国際温泉気候連合アジア・太平洋協議会90年度総会(群馬県)
1991 国際温泉気候連合アジア・太平洋協議会91年度総会(山形県)
第2回日本/ペルー温泉フォーラム開催(リマ)
1992 国際温泉気候連合アジア・太平洋協議会92年度総会(鹿児島県)
1993 国際温泉気候連合93年度総会(金沢)
1994 国際温泉気候連合アジア・太平洋協議会94年度総会(リマ)
1995 国際温泉気候連合アジア・太平洋協議会94年度総会(岐阜県)
1997 テルマリアワークショップ(イスキア温泉協会)
1998 テルマリアワークショップ(イスキア温泉協会)
1999 国際会議「ヘルスツーリズムと温泉」(ELRA:ヨーロッパレジャーレクレーション協会)
2000 国際会議「癒しと水」(NZ、ロトルア市)


調査・研究事業(海外温泉保養地調査)

1986 イタリア、フランス、ハンガリー
1987 ソ連、ルーマニア、西ドイツ
1988 トルコ、スペイン、ギリシア、西ドイツ
1989 ブラジル、ペルー、アメリカ合衆国
1990 西ドイツ、チェコスロバキア、東ドイツ
1991 ソ連、イタリア、西ドイツ
1992 ドイツ、イタリア、フランス
1994 ドイツ、フランス、スイス、ペルー、北米
1995 ドイツ、イタリア
1996 イスラエル(死海地区)・イタリア・モナコ
1997 イスラエル(死海地区)
1998 イタリア
1999 4月英国、ドイツ、イタリア、フランス
1999 8月英国、ドイツ、イタリア、フランス
2004 イラン


調査・研究事業(研究委託)

1990 勝浦保養センター事業化調査報告書(和歌山県)
1991 天童クアパーク構想策定(山形県天童市)
1992 大江町柏陵地区整備計画(山形県大江町)
1994 南飛騨温泉文化調査研究1次(岐阜県)
1995 南飛騨温泉文化調査研究2次(岐阜県)
南飛騨国際健康保養地総合健康増進センター基本計画(岐阜県)
大江町柳川地区整備構想(山形県大江町)
1996 自治省リーディングプロジェクト構想(岐阜県)
2000 雲仙温泉保養滞在プログラム開発(長崎県)
2004 滞在型温泉保養地調査研究(日本政策投資銀行:石川県)


セミナー事業(自主研究会)

 温泉保養地に関する研究会を自治体及び民間企業対象に実施

1992 第一回「ドイツ温泉保養地の経営と街づくり」
第二回「フランス温泉保養地の経営と街づくり」
第三回「日本の温泉保養地(中沢ヴィレッジ)研究」
1993 全国自治体保養地連絡協議会構想発表
1994 クオリテイオブライフセミナー開催
小松健康の里づくり国際セミナー共催
1996 ワークショップ「ヘルス&ビューティ」開催
2000 ワークショップ「ヘルス&ビューティ」開催
2004 浴場研究会セミナーin豊島園 開催
2006 自主研究会セミナーin小山田記念温泉病院 開催
2006 地域再生セミナーin鳴子温泉 開催
2006 健康と温泉セミナーin湯河原 開催


大島賞

 1999年温泉の研究、国際交流に多大な貢献者に贈呈される「大島賞」を設立。
 現在まで4名の功労者が受賞している。


大島アカデミックライブラリー

 文献の整理管理収録を目的に「大島アカデミックライブラリー」設立委員会が1989年設立された。
 国立図書館大学植松教授や都立大関係者により自然医学に関する東西の文献、研究報告書の
 情報収集管理の研究を企画。
 将来情報をデジタル化し、広く内外の研究者へ開放する予定。


大島フェローシップ

 研究助成事業「大島フェローシップ」は1987年若手研究者の育成を目的に設立された。
 ○1987  北海道大学の2名の講師及び助手をドイツに派遣。
 ○1989/1990 東邦大学の2名の教授及び講師をペルーに派遣。
 成果は報告書「ペルーの温泉」にまとめられペルー政府へ贈呈された。


出版事業

 ○健康と温泉フォーラム記念誌

1986 温泉と現代社会 1200円(絶版)
1987 温泉と環境 1200円(絶版)
1988 温泉と社会制度 2000円(絶版)
1989 温泉とリゾート開発 2000円(絶版)
1990 温泉と健康づくり 3000円
1991 温泉とスポーツ/温泉と街づくり 3000円
1992 日本の温泉地療養/温泉と街づくり 3000円
1993 温泉と文化と街づくり 3000円(絶版)
1994 温泉とコミュニテイ−ライフ 3000円
1995 すべての人に温泉を
〜21世紀の豊かな社会に向けて
3000円
1999 温泉と地域経済ーその活性化をさぐる 3000円
2000 21世紀、やすらぎの温泉地をめざして 3000円
2002 温泉の社会的活用と21世紀型温泉保養地の経営戦略 3500円(絶版)
2004 温泉地再生の課題と展望 3500円

 ○テルメ1号〜4号(一般啓蒙雑誌)
 ○Thermalism for all(フォーラム総括報告書)
 ○研究年報92年
 ○テルメミニ1号〜3号(一般啓蒙読本)
 ○名湯百選1号〜3号(温泉療法医/保養温泉紹介読本)
 ○Thermalism in Japan(日本の温泉医学/英語版)



組織
Copyright(c)2004 NPO法人 健康と温泉フォーラム All rights reserved.